2011年11月16日
えっ・・・な出来事。
月曜日に法事をしたんだけど
お経を上げてくれてる間
塔婆を眺めてました
主人のお爺ちゃんの27回忌とお婆ちゃんの17回忌
そして私たちの子供の・・・と眺めてて・・・
あれ?戒名の漢字が違う!?
で、終わったあとご住職さんに
お位牌とは違う漢字になってると言うと
これからお墓に行くけど
お寺に寄って調べると言ってくれて・・・調べてもらったら
なんとお位牌の漢字が間違ってた
で、今日はお寺に行って
お位牌の魂を抜いてもらって
正しい戒名の漢字で記載されたお位牌に
魂を入れると言うお経を上げてもらった
33年間気が付かなかった
なんでもっと早くに月曜日みたいに気が付かなかったんだろう
毎朝、お経をあげる時
柴・・・普通は『 しば 』 って読むのに
この子のは
『 し 』 ・・・って言うんだね
紫って漢字ではないんだな~・・・ってずっと思ってた
だってお位牌の漢字が間違いだなんて普通思わないでしょう
今まで何度も法事して月曜日と同じ光景だったはずなのに・・・
紫雲嬰女・・・が正しい
33年ぶりにスッキリしました
お経を上げてくれてる間
塔婆を眺めてました
主人のお爺ちゃんの27回忌とお婆ちゃんの17回忌
そして私たちの子供の・・・と眺めてて・・・
あれ?戒名の漢字が違う!?
で、終わったあとご住職さんに
お位牌とは違う漢字になってると言うと
これからお墓に行くけど
お寺に寄って調べると言ってくれて・・・調べてもらったら
なんとお位牌の漢字が間違ってた
で、今日はお寺に行って
お位牌の魂を抜いてもらって
正しい戒名の漢字で記載されたお位牌に
魂を入れると言うお経を上げてもらった
33年間気が付かなかった
なんでもっと早くに月曜日みたいに気が付かなかったんだろう
毎朝、お経をあげる時
柴・・・普通は『 しば 』 って読むのに
この子のは
『 し 』 ・・・って言うんだね
紫って漢字ではないんだな~・・・ってずっと思ってた
だってお位牌の漢字が間違いだなんて普通思わないでしょう
今まで何度も法事して月曜日と同じ光景だったはずなのに・・・
紫雲嬰女・・・が正しい
33年ぶりにスッキリしました
Posted by ke-ko at 23:44│Comments(0)
│日々日記